ホンダN-BOXは、軽自動車の中でもトップクラスの人気を誇るモデルです。
広々とした車内空間や快適な乗り心地が魅力ですが、やはり気になるのは「燃費」ですよね。
カタログ燃費は良さそうに見えるけれど、実際の走行ではどうなのか、購入を検討している方にとっては重要なポイントになるでしょう。
また、同じ軽自動車のライバル車と比較して、N-BOXの燃費は本当に優れているのかも気になるところです。
本記事では、N-BOXのカタログ燃費と実燃費の違い、そしてライバル車との比較について詳しく解説します。
燃費を少しでも良くするためのコツについても紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてください。
ホンダN-BOXの燃費って実際どうなの?
N-BOXは燃費が良いというイメージを持っている方も多いかもしれません。
しかし、実際の走行状況によっては「思ったより燃費が伸びない」と感じることもあります。
まずはN-BOXの燃費性能について、カタログ値と実際のデータをもとに見ていきましょう。
N-BOXのカタログ燃費はどれくらい?
ホンダN-BOXには、自然吸気エンジン(NA)とターボエンジンの2種類があり、それぞれの燃費性能に違いがあります。
また、駆動方式も2WDと4WDの選択肢があり、どの仕様を選ぶかによって燃費は大きく変わります。
カタログ燃費(WLTCモード)では、NAエンジンの2WDモデルが21.6km/L、4WDモデルが19.4km/Lとされています。
一方、ターボエンジンは2WDで20.3km/L、4WDでは18.4km/Lとなっており、やはりターボ車は若干燃費が落ちる傾向にあります。
ただし、カタログ燃費はあくまで一定の試験条件下で測定された数値であり、実際の走行では異なる結果になることが多いです。
実際に走ってみると?N-BOXの実燃費をチェック!
実際にN-BOXに乗っている人たちのデータを見ると、カタログ燃費よりも低い数値になることがほとんどです。
例えば、NAエンジンの2WDモデルの実燃費は16〜17km/L前後、4WDモデルでは14〜15km/L程度という結果が多く見られます。
ターボエンジンの場合、2WDモデルで15〜16km/L、4WDでは14km/L前後になることが一般的です。
なぜこのような差が生まれるのでしょうか?
その理由のひとつは、実際の走行では信号や渋滞が多く、カタログ燃費の試験環境とは異なる条件下で運転することが多いためです。
こうした実燃費の傾向を知っておくことで、「カタログ燃費ほど伸びない」とがっかりすることなく、より現実的な燃費を想定した上で車選びができます。
ライバル車と燃費を比較!N-BOXは本当に燃費がいい?
ホンダN-BOXは軽自動車の中でも高い人気を誇りますが、同じカテゴリーにはダイハツ「タント」、スズキ「スペーシア」、日産「ルークス」など、競合となる車種が存在します。
それぞれの車と燃費を比較することで、N-BOXの燃費性能がどのような位置づけなのかを見ていきましょう。
N-BOX vs ダイハツ タントの燃費比較
ダイハツ タントは、N-BOXと同じくスーパーハイトワゴンタイプの軽自動車です。
両側スライドドアを備えた利便性の高さが魅力ですが、燃費の面ではどうでしょうか?
タントのカタログ燃費(WLTCモード)は以下の通りです。
- NAエンジン(2WD):21.2~22.7km/L
- NAエンジン(4WD):19.6~21.4km/L
- ターボエンジン(2WD):20.0km/L
一方、実燃費データでは、タントの2WDモデルの実燃費は16〜18km/L程度です。
4WDモデルでは14〜16km/L程度が一般的であり、N-BOXとほぼ同じか、やや良い水準といえます。
タントはボディが軽量であるため、高速道路などでは燃費がやや有利に働くケースもあるようです。
ただし、N-BOXのほうがエンジンの出力や走行性能が高いとされているため、燃費だけでなく運転の快適さやパワフルさを重視するかどうかもポイントです。
N-BOX vs スズキ スペーシアの燃費比較
スズキ スペーシアは、軽量なボディとマイルドハイブリッドシステムを搭載したモデルが特徴で、「とにかく燃費が良い軽自動車」として注目されています。
スペーシアのカタログ燃費(WLTCモード)は以下の通りです。
- NAエンジン(2WD):21.2~22.2km/L
- NAエンジン(4WD):20.2km/L
- ターボエンジン(2WD):20.2km/L
実燃費のデータでは、スペーシアの2WDモデルは17〜19km/Lです。
4WDモデルでは16〜18km/L程度と、比較的カタログ燃費との差が少ないのが特徴です。
これは、マイルドハイブリッドによる燃費向上効果が大きいことが理由のひとつと考えられます。
燃費だけで見ると、スペーシアはN-BOXよりも優れているケースが多いですが、加速性能や乗り心地についてはN-BOXのほうが上という評価もあります。
N-BOX vs 日産 ルークスの燃費比較
日産 ルークスは、N-BOXやタントと並ぶスーパーハイトワゴンで、広々とした室内空間と高い安全性能が魅力の一台です。
では、燃費面ではどうでしょうか?
ルークスのカタログ燃費(WLTCモード)は以下の通りです。
- NAエンジン(2WD):20.8km/L
- NAエンジン(4WD):19.4km/L
- ターボエンジン(2WD):18.8km/L
実燃費では、2WDモデルで15〜17km/Lです。
4WDモデルでは13〜15km/L程度と、N-BOXとほぼ同じか、やや劣る傾向にあります。
N-BOXのエンジンのほうが滑らかでパワフルなため、走行性能と燃費のバランスを考えるとN-BOXのほうが優れているという声もあります。
ライバル車と比べたN-BOXの燃費評価
ここまでの比較をまとめると、以下のような結論になります。
N-BOXの燃費は、タントやルークスと同等レベルですが、スペーシアのマイルドハイブリッドモデルにはやや劣る傾向にあります。
ただし、N-BOXはエンジンのパワフルさや乗り心地の快適さが魅力のため、燃費だけではなく総合的なバランスで選ぶことが大切です。
N-BOXの燃費を良くするためのコツ!
N-BOXは軽自動車の中でも燃費が良い部類に入りますが、運転の仕方や日々のメンテナンスによって、さらに燃費を向上できます。
「せっかくN-BOXを選んだのだから、少しでも燃費を良くしたい!」という方のために、具体的なポイントを紹介します。
アイドリングストップ機能を活用する
N-BOXには、燃費を向上させるための「アイドリングストップ機能」があります。
これは、信号待ちや渋滞時にエンジンを自動で停止し、無駄な燃料消費を抑えるシステムです。
市街地走行が多い方にとっては、燃費改善に大きな効果を発揮します。
ただし、短時間の停車で頻繁にエンジンが再始動する場合は、バッテリーやスターターに負担がかかることもあります。
そのため、渋滞が激しい環境ではアイドリングストップをON・OFFの適切なタイミングで活用するのがおすすめです。
ゆったりとした運転を心がける
燃費を良くするためには、「穏やかな運転」が重要です。
急加速や急ブレーキを避ければ、エンジンの負担を減らし、燃料消費を抑えられます。
例えば、信号が赤から青に変わったとき、勢いよくアクセルを踏み込むのではなく、ゆっくりとスムーズに加速するだけでも燃費は大きく改善します。
また、先の信号が赤になることが予測できる場合は、早めにアクセルを緩め、惰性で進むようにすると無駄な燃料を使わずに済みます。
また、高速道路を走る際も、一定の速度を維持することがポイントです。
頻繁に加減速を繰り返すと燃費が悪化するため、なるべく一定の速度で走行するよう意識しましょう。
タイヤの空気圧を適正に保つ
意外と見落としがちなのが、タイヤの空気圧です。
タイヤの空気圧が適正値よりも低いと、路面との接地面積が増えて抵抗が大きくなり、燃費が悪化します。
N-BOXの適正空気圧は運転席側のドア内側に記載されていますので、最低でも1ヶ月に1回は空気圧をチェックし、適正な状態を維持しましょう。
特に冬場は気温が低くなると空気圧が下がりやすいため、注意が必要です。
不要な荷物を減らして軽量化する
車の燃費は、車体の重さにも影響されます。
N-BOXはもともと広い車内空間を持つため、多くの荷物を積めますが、不要な荷物を積んだままにしていると、そのぶん燃費が悪くなります。
使っていない荷物や、シーズンオフのカー用品(例えば冬場のスノーチェーンやキャリアなど)が車内に積みっぱなしになっている場合は、できるだけ下ろせば燃費向上につながります。
定期的なメンテナンスを忘れずに
エンジンオイルの交換やエアフィルターの清掃など、車の基本的なメンテナンスをしっかり行うことも、燃費向上のためには欠かせません。
エンジンオイルが劣化すると摩擦が増え、エンジンの効率が低下して燃費が悪化します。
また、エアフィルターが詰まると空気の流れが悪くなり、燃料の燃焼効率が落ちるため、定期的な交換が必要です。
オイル交換の目安は5,000kmごと、エアフィルターは10,000〜15,000kmごとにチェックするのがおすすめです。
まとめ
今回は、ホンダN-BOXのカタログ燃費と実燃費の違い、ライバル車との比較、燃費を向上させるコツについて解説しました。
カタログ燃費では21.6km/L(NA・2WD)と優秀な数値ですが、実際の走行では16〜17km/L程度になることが一般的です。
燃費だけを見れば、スズキ スペーシアのマイルドハイブリッドモデルがやや優勢ですが、N-BOXは走行性能や快適性に優れ、トータルバランスの良い一台と言えます。
さらに、アイドリングストップの活用や穏やかな運転、定期的なメンテナンスを心がけることで、燃費をさらに向上させることも可能です。
燃費を重視するならNA・2WDモデル、パワーを求めるならターボモデルがおすすめです。
ぜひご自身のライフスタイルに合ったN-BOXを選び、快適なカーライフを楽しんでください!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
オールメーカーの未使用車が総在庫800台!! 北陸地域最大級の品ぞろえです。
整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!
軽自動車を買うなら古城モータースへ
・高岡本店 〒933-0816 富山県高岡市二塚425 TEL:0120-540-118
・富山店 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540
・石川白山店 〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1 TEL:076-259-5351 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆