「ホンダ フリードの燃費ってどれくらいなの?」
このような疑問を抱く方も多いのではないでしょうか。
ホンダ フリードを購入する方にとって、「燃費がどれくらいか」は把握したいですよね。
フリードは燃費性能の高さが魅力ですが、カタログ燃費と実際の燃費にはどのくらいの違いがあるのでしょうか?
また、同じミニバンカテゴリーのライバル車と比べると、どの程度の実力を持っているのか気になりますよね。
そこで本記事では、フリードの燃費について詳しく解説します。
カタログ上の数値だけでなく、実際にどれくらいの燃費で走れるのかも紹介するので、購入を検討している方はぜひ参考にしてください。
フリードの燃費ってどのくらい?基本情報をチェック!
フリードは、ガソリン車とハイブリッド車の2種類がラインナップされています。
それぞれの燃費性能には違いがあり、走行シーンによっても燃費が変わるため、事前に特徴を知っておくことが大切です。
ここでは、カタログ燃費と実燃費のデータをもとに、フリードの燃費性能について詳しく見ていきましょう。
フリードのカタログ燃費(ガソリン車・ハイブリッド車の違い)
ホンダ フリードには、1.5Lエンジンを搭載したガソリンモデルと、ハイブリッドシステムを採用したモデルの2種類があります。
カタログ燃費では、WLTCモードに基づいた数値が公表されており、以下のような違いがあります。
ガソリン車の場合、市街地、高速道路、郊外といった走行環境によって燃費が変わりますが、15.6km/L~17.0km/Lの燃費性能となっています。
一方で、ハイブリッド車はモーターアシストにより燃費効率が向上し、市街地走行では20km/Lを超えるケースもあります。
特に渋滞が多い都市部ではエンジンの使用を抑えられるため、ハイブリッド車の方が燃費に優れる傾向があります。
ただし、カタログ燃費はあくまで試験条件下でのデータであり、実際の走行環境では異なることが多いです。
次の項目では、実際にフリードに乗った際のリアルな燃費について見ていきます。
フリードの実燃費は?街乗り・高速・長距離ドライブでどう変わる?
フリードの実燃費は、走行環境や運転の仕方によって大きく変わります。
市街地走行では、ストップ&ゴーが多いため、ガソリン車の場合12km/L〜14km/L程度になることが多いです。
対して、ハイブリッド車はモーターのアシストが効くため、17km/L〜19km/L程度と比較的高い燃費を維持できる傾向にあります。
高速道路では、一定速度での巡航が可能なため、ガソリン車で16km/L前後、ハイブリッド車では20km/L以上の燃費を記録することもあります。
また、長距離ドライブでは、渋滞の有無やアクセルワークが燃費に大きく影響します。
急加速や無駄な減速を避け、一定の速度を保つことで、より燃費の良い走りが可能になります。
特にハイブリッド車では、回生ブレーキをうまく活用すればエネルギー効率を高めることができ、燃費の向上につながります。
フリードの燃費を理解することで、より賢く車を選び、日常のドライブでも燃料代を抑える工夫ができます。
フリード vs 競合車!燃費はどっちが良い?
トヨタのシエンタやスズキのソリオといった競合車は燃費の良さが魅力とされており、どちらを選ぶべきか迷う方も多いでしょう。
ここでは、それぞれのカタログ燃費と実燃費を比較します。
トヨタ シエンタと比較|どっちの燃費が優秀?
トヨタ シエンタは、フリードと並ぶコンパクトミニバンの代表的なモデルです。
1.5Lエンジンを搭載したガソリン車とハイブリッド車の2種類があり、燃費性能の高さが大きな特徴です。
カタログ燃費では、シエンタのハイブリッド車はフリードを若干上回る数値を示しており、WLTCモードで27.2km/Lと公表されています。
対して、フリードのハイブリッド車は22.0km/L程度となっており、数値だけを見るとシエンタの方が燃費が良いように見えます。
しかし、実燃費のデータでは、走行環境によって異なる結果となります。
特に、高速道路ではフリードの方が安定した燃費を記録するケースが多く、20km/L前後を維持できることもあります。
一方、シエンタは市街地走行での低燃費性能に優れ、信号の多い都市部では25km/L近い燃費を出すこともあります。
このように、シエンタは市街地向き、フリードは高速巡航向きといった特徴があるため、どの環境で多く走るかを考慮して選ぶのが良いでしょう。
スズキ ソリオと比較|小型ミニバンではどれがお得?
スズキ ソリオは、フリードやシエンタよりもややコンパクトなサイズのミニバンです。
しかし、軽量なボディとマイルドハイブリッドの採用によって、高い燃費性能を実現しています。
特に、ハイブリッドモデルのカタログ燃費は25.1km/Lと優秀で、フリードのハイブリッド車を上回る数値となっています。
実燃費の面では、ソリオは軽量なため、街乗りでの燃費が良く、20km/L以上の数値を記録することも珍しくありません。
一方、高速走行では車重の軽さが影響し、フリードやシエンタと比べると燃費の伸びがやや劣る傾向にあります。
また、フリードは3列シートを備えているため、ファミリー向けの実用性が高いのに対し、ソリオはコンパクトで取り回しのしやすさが魅力です。
燃費だけでなく、車の使い方によってどちらが適しているかを検討することが大切です。
フリードの燃費を良くするためにできること
フリードの燃費は、運転の仕方やメンテナンス次第で改善できることが分かりました。
では、具体的にどのような工夫をすれば、より燃費を向上させることができるのでしょうか?
ここでは、実際に試せる燃費向上のコツを紹介します。
日々の運転で意識するだけでも効果が期待できるので、ぜひ参考にしてみてください。
ガソリン車・ハイブリッド車、それぞれのエコ運転テクニック
フリードにはガソリン車とハイブリッド車の2種類がありますが、それぞれ燃費向上のために意識すべきポイントが異なります。
ガソリン車の場合は、アクセルの踏み込み方が重要です。
急加速を避け、ゆっくりとスムーズに加速することでエンジンの負担を減らし、燃費を向上させることができます。
また、信号待ちではアイドリングストップを活用し、無駄な燃料消費を抑えることも大切です。
一方、ハイブリッド車では「EV走行」をできるだけ活用することがポイントになります。
例えば、渋滞時や低速走行時には、アクセルを軽く踏むことでエンジンを使わずにモーターのみで走行しやすくなります。
また、減速時には回生ブレーキをうまく活用し、エネルギーを無駄なく再利用することで燃費を向上させることが可能です。
どちらのタイプでも、できるだけ一定速度で走行し、無駄な加減速を減らすことが燃費改善のカギとなります。
定期的な点検で燃費アップ!最低限チェックすべきポイント
フリードの燃費を維持するためには、車の状態を適切に保つことが不可欠です。
特に、燃費に直接影響を与える部分として、以下の点検を定期的に行うことをおすすめします。
エンジンオイルの交換は、燃費向上に欠かせないメンテナンスのひとつです。
古いオイルを使い続けるとエンジンの潤滑が悪くなり、燃費が低下する原因になります。
推奨される交換時期は5,000km〜10,000kmごとですが、短距離走行が多い場合は半年に一度の交換が理想です。
また、エアフィルターの汚れも燃費に影響を与えます。
フィルターが詰まるとエンジンに必要な空気の供給が悪くなり、燃費が悪化することがあるため、定期的な点検と交換が重要です。
バッテリーの状態もハイブリッド車の燃費に関わるポイントです。
バッテリーの劣化が進むとモーターの補助機能が低下し、燃費が悪くなることがあります。
車検時だけでなく、定期的にバッテリーのチェックを行うことで、長く燃費の良い状態を維持できます。
エアコン・荷物の工夫で燃費を向上させる裏ワザ
日常のちょっとした工夫でも、フリードの燃費を改善できます。
そのひとつがエアコンの使い方です。
特に夏場はエアコンの使用頻度が増えますが、強めの冷房を常に使うと燃費が悪化しやすくなります。
外気温と室内温度の差を大きくしすぎないように設定し、適度に内気循環を活用すれば、エアコンの負担を減らせます。
また、車に積んでいる荷物の量も燃費に影響を与えます。
不要な荷物が多いと車両重量が増え、燃費が低下する原因になります。
そのため、不要なものは積みっぱなしにせず、できるだけ軽量化しましょう。
さらに、高速道路を利用する際は、ルーフキャリアやルーフボックスの使用も燃費に影響します。
空気抵抗が増えることで燃費が悪化するため、使用しない場合は取り外しておくことをおすすめします。
まとめ
今回は、ホンダ フリードの燃費について詳しく解説しました。
カタログ燃費と実燃費の違いや、競合車種との比較、さらに燃費を向上させるコツなどを紹介しましたが、フリードの燃費は走行環境や運転の仕方によって大きく変わることが分かりました。
特に、ハイブリッド車は市街地での燃費が良く、ガソリン車は高速走行で安定した燃費を記録しやすいという特徴があります。
シエンタやソリオと比較すると、使い方によって燃費の優位性が変わるため、自分のライフスタイルに合った選択が重要です。また、燃費向上のためには、アクセルワークやエコ運転を意識するだけでなく、定期的なメンテナンスやエアコン・荷物の管理なども大切です。
フリードをより燃費よく、快適に乗りこなすために、ぜひ今回紹介したポイントを活用してみてください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
オールメーカーの未使用車が総在庫800台!! 北陸地域最大級の品ぞろえです。
整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!
軽自動車を買うなら古城モータースへ
・高岡本店 〒933-0816 富山県高岡市二塚425 TEL:0120-540-118
・富山店 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540
・石川白山店 〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1 TEL:076-259-5351 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆