こんにちは、古城モータースです!
ゴールデンウィークも残り1日・・・
皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は、即納可能な中古車(未使用車)の秘密についてご紹介します♪
新車よりもずっと短い期間で納車ができる中古車。一般的に新車は受注生産であるため、契約注文から納車までの期間は数ヵ月かかりますが、中古車は在庫販売なので数日~数週間で納車できることが大きなメリットのひとつです。
車の購入はそう何度も経験するものでもないため、実際に中古車を購入した時の流れや、具体的な納車までの期間はどのくらいかかるものなのか気になりますよね。
この記事では実際に車を見に行ったタイミングから納車までの一連の流れや、納車までの期間を短くする方法などを紹介しています。
よくある質問についてもまとめているので、中古車の納車までの期間について気になっている方はぜひ参考にしてみてください。
中古車の納車までにかかる期間はどれくらい?
中古車の納車までにかかる期間は、販売店や車の状態、また購入地域によっても異なりますが、一般的には1週間から2週間程度が目安とされています。
新車の場合だと契約・注文をしてから車が製造される受注生産であるため、在庫を販売する中古車の方が納期が短い傾向があります。
これまで乗っていた車の不具合や急なライフスタイルの変化など、早急に車が必要になった方にとっては早く納車ができることは中古車の大きな利点だと言えるでしょう。
しかしどの販売店でも2週間以内に納車ができるというわけではありません。
車のメンテナンスの必要性や、繁忙期など販売店の忙しい時期によっては納期を送れる場合もあることを知っておきましょう。
中古車の購入から納車までの流れ
中古車の購入から納車までの大きな流れは以下の通りです。
1. 購入予定車の検討と見積もりの入手
中古車は良くも悪くも1点ものばかり。市場は常に動いているので、今日無かった車が明日には店頭に並んでいる。ということもよくある話です。
そのため希望する車種・グレードなどの条件を決めることができたら、ネットやチラシ、近所の中古車販売店に立ち寄ってみるなどして条件に当てはまる車を探しましょう。
具体的な希望条件を決めてから車探しを行うことで、沢山の車を見過ぎてどれがいいのかわからなくなる事態を防ぐことができますよ。
2. ローン審査・駐車場の確保
中古車の購入時にローンを組む場合には、ローン審査が必要になります。
ローン審査には収入や職業、借り入れ状況など多くの要素が審査の対象になります。また銀行ローンやディーラーローンなど種類があり、審査の通りやすさや金利にも違いがあるため、しっかりと確認しておきましょう。
また中古車を購入する際に自宅の駐車スペースや駐車場が無い場合には、新しく駐車場を確保する必要があります。
車の購入時に必要な書類のひとつに車庫証明書という書類があり、駐車場が決まっていないと提出ができないため、駐車スペースは車の購入前に確保しておくことが望ましいですね。
3. 必要書類の準備
中古車の購入時に必要になってくる書類を以下の表にまとめました。
基本的には販売店側が用意してくれる書類が多いですが、中には購入者が用意しなくてはならないものもあるためよく確認しておきましょう。
軽自動車の契約時に必要な書類 |
・住民票 ★ ・印鑑 ★ ・(車庫証明書) ・自動車検査証明書 ・自賠責保険証明書 ・委任状 |
普通車の契約時に必要な書類 |
・実印 ★ ・印鑑登録証明書 ★ ・車庫証明書 ・自動車検査証明書 ・自賠責保険証明書 ・委任状 |
自分で書類を揃えることで、代行手数料などを節約する手段もありますが、基本的にご自身で揃える必要があるのは★マークをつけた物だけ。
4. 契約・支払い
契約・支払い方法は販売店や個人によって様々です。
一般的には頭金として諸費用や車体価格の1~2割程度のお金を契約時に支払い、残りの金額を納車までに振込みや現金などで支払います。
ローンなどを利用して分割して支払う場合には、銀行など金融機関から融資を受けて月々の支払いを行うことになります。
リースや自社ローンを利用する場合には、発行される車検証の所有者名義は販売店が記名され、使用車名義の欄にご自身の名前が記載されることになるため、自分名義にこだわりたい方には、一括での支払い・銀行ローンでの支払いがおすすめです。
5. 任意保険加入
任意保険とは車を使用する際に加入が義務付けられている自賠責保険では補いきれない部分をカバーする、個人の任意で入る自動車保険のこと。
任意と言えど、自動車の任意保険には加入しておくのが一般的です。
任意保険は保険会社や加入プランによっても内容が異なります。対人賠償に加え、相手の車や物に対する補償の「対物賠償」。また自分自身への補償もつけられることが特徴です。
万が一の保険なので、利用することは無いに越したことはありませんが、いざという時のためにも最低限は加入しておくことがおすすめです。
6. 納車
全ての手続きが完了すると、販売店側から「〇日以降なら~」と、納車の日程を調整する案内が入ります。販売店の予約状況と、ご自身のスケジュールを調整し、納車日を決めます。
一般的には契約したタイミングから1~2週間程度で納車ができる中古車販売店が多いです。
当日は、車の状態の最終チェックを営業マンと一緒に行い、新しい車の操作方法やボタンの説明などを受けます。
納車の書類にサインをして、鍵を受け取り納車完了となります。時間は全体を通して1時間程度見ておけばいいでしょう。
中古車の納車までの期間を短くする方法
中古車を購入し、納車が待ちきれない・1日でも早く納車したい場合には手続きなどがスムーズになるように、事前にやることを済ましておくことがポイントです。
具体的に納車までの期間を短くする方法を紹介していきます。
事前の書類準備
住民票や印鑑証明書は基本的には市役所の窓口にて発行してもらいます。
市役所は平日の限られた時間でしか受け付けてくれないため、平日にまとまった時間がとれない方にとっては、書類を用意するにも都合をつける必要があり時間がかかってしまうことが予想されますね。
また最近ではナンバープレートの番号を自分が好きな番号にする「希望ナンバー」を取得される方も多くいらっしゃいます。
希望ナンバーが決まっていないと書類手続きを進めることが出来ないため、希望ナンバーをお考えの方は早めに担当スタッフに伝えておく必要があります。
事前に準備しておくことで、販売店側が待つ状態をなくすことができます。納期短縮に効果的な方法だと言えますね。
ローンの審査を事前に済ませておく
ローンを利用する場合にはローン審査を受ける必要がありますが、審査には時間がかかり金融機関によっては1週間から10日程度が目安とされています。
また審査を受けるにも身分証明書や収入証明書などの書類を提出する必要があり、時間がかかってしまうことが予想されます。
そのため、ローンの審査を事前に済ませておく・仮審査を受けておくことで、納車までの時間を短縮させることに効果が期待できます。
借り入れ額や信用情報によってはローンに通らない場合もあるため、注意しておきましょう。
車検の有効期限内の車を選ぶ
車検の有効期限が切れてしまっていると、車の購入が決まってから車検を通す必要が出てきます。
少しでも納車を早くしたい方は、この手間を省くために車検の有効期限内の車を選びましょう。
また車検切れの車の中には「車検整備付」と表記されている車もあります。
これは購入時点では車検は切れている状態だけど、車検を通して公道を走れる状態にしてから納車します。というものです。
自分で車検を受ける手間は省けますが、車検ありの車に比べると納車までの時間はかかってくるので気を付けておきたいポイントです。
日柄を選ばない
新しい車を迎える日、せっかくだからお日柄の良い日に納車したい。と思われる方も少なくありません。
そのため販売店も大安などお日柄の良い日には、早い段階で納車の予約がいっぱいになってしまいます。
少しでも納車を早くされたいとお考えの場合にはお日柄にあまりとらわれず、早く納車できる日を選ぶのもひとつの手段だと言えますね。
どうしても気になってしまう方は、時間帯によっても吉・凶などと意味合いが変わってくる場合もあるので納車の時間を調整してみるのもおすすめですよ。
カスタマイズを依頼しない
カスタマイズの内容によっては、取り付け作業に時間がかかる場合があります。
また、パーツが特注品など在庫の無いものだと取り寄せてからの取り付け作業になるため、大幅に時間がとられる可能性も否めません。
せっかく新しい車を購入するのだから、ご自身が行いたいカスタマイズを我慢するのはもったいないですが、納車のタイミングでは付けなくても後から付けられるパーツもあるので納車後ゆっくりと考えてみるのもおすすめですよ。
契約時に希望の日時を伝えておく
担当スタッフと良好な関係が築けている場合には、契約時にやんわりと希望の日時を伝えてみるのもおすすめです。
あくまでも相談レベルになるますので、この時点で納車の予約がとれるわけではありませんが、担当スタッフの頭の片隅に入れておいてもらうと希望する時間帯を空けておいてくれるかもしれません。
無茶を言うとトラブルの元になってしまいかねませんが、この日までに納車がしたい!と事前に伝えておけば、書類など手続きを急いでくれる可能性もありますね。
お車の購入をご検討の方は軽の森にご相談ください!
お車購入時の一連の流れが分かれば、よりスムーズに不安や心配事もなく中古車の購入ができるでしょう。
今回紹介してきたのは、届出済未使用車専門店「古城モータース」です。
新車よりも低価格で、状態の良い車をご購入いただけます!
また、国内オールメーカーの車種を取り扱っていますので、メーカーの異なる車種をお店で比較することも可能です!
販売スタッフも中立的な立場でお車の特徴などをご説明させていただけます♪
ぜひ1度お店にお問い合わせください。
皆さまのお問い合わせ・ご来場心よりお待ちしております^^
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
古城モータースは軽未使用車専門店です。
届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。
昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。
現在は誰も使用していない車=未使用車と全国で統一されています。
認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!
北陸地域最大級の品ぞろえです。
整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!
軽自動車を買うなら古城モータースへ
・高岡本店
〒933-0816 富山県高岡市二塚425
TEL:0120-540-118
・富山店
〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18
TEL:0120-506-540