スタッフブログ

Blog

自動車の知恵袋

車のコーティングの必要性

  BLOG, 自動車の知恵袋 

こんにちは、古城モータースです!

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

本日はお車のコーティングの魅力をお伝えさせていただきます!

車のコーティングは、車のボディやガラスの表面に特定のコーティング剤を塗布して、薄いが硬い被膜(保護層)を作るプロセスです。この被膜は、外的要因から車を保護し、美しい見た目を維持する役割を果たします。

コーティングをすることによるメリットは以下のように挙げられます。

  1. 美しさの維持: コーティングによって車のツヤと輝きを長期間保つことができます。外的要因からの劣化を防ぎ、車の美しい外観を維持します。
  2. 洗車の容易さ: コーティングを施すことで、ボディが滑らかになり、汚れやほこりが付きにくく、洗車が楽になります。
  3. 小傷の防止: コーティングは車のボディに微細なキズやスクラッチが付きにくくします。
  4. 雨水によるシミの防止: コーティングは雨水をはじき、ボディにシミが付きにくくなります。
  5. 塗装の色あせ防止: 紫外線から塗装を保護し、車の色あせを防ぎます。
  6. 査定額のアップ: コーティングを施した車は中古車査定時に高評価を受ける可能性があります。

車のコーティングの種類

  1. ポリマーコーティング: 耐久性があり、ツヤを長続きさせるタイプです。
  2. ガラスコーティング: ガラスのような透明感を与え、耐久性が高いコーティングです。
  3. セラミックコーティング: 高い耐久性と耐熱性を持ち、小キズを防ぐ効果があります。

コーティングの注意点

  • コーティングは一度施工したら終わりではなく、定期的なメンテナンスが必要です。一般的には1年に1度程度の補修を行うことが推奨されます。
  • 自分でコーティングをする場合は、手順を正確に守り、慎重に作業することが重要です。プロに依頼する場合も、信頼できる業者を選ぶことが大切です。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

・白山店

 〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1

 TEL:0120-540-418

追従クルーズコントロールとは?

  BLOG, 自動車の知恵袋 

追従クルーズコントロール(ACC)は、自動車の運転支援システムの一種で、高速道路などでの長距離運転時に便利です!

今回はACCの主な特徴についてご紹介します!

1. 自動速度調整

ACCは、前方の車両との距離を保ちながら、自動的に速度を調整します。運転者はアクセルやブレーキを操作する必要がなく、長距離運転時に便利です。

2. 安全性向上

ACCは前車との安全な距離を保つため、急ブレーキや衝突を防ぐのに役立ちます。運転中のストレスを軽減し、高速道路での運転を安全にサポートします。

3. 疲労軽減

長時間の高速道路運転では、ACCが速度調整を担当することで、運転者の疲労を軽減できます。運転者は流れに合わせて運転でき、より快適なドライブが可能です。

4. 流れに合わせた運転

ACCは前車の速度に合わせて自動的に加速・減速するため、交通流に適した運転ができます。これにより、渋滞時や高速道路での運転がスムーズになります。

注意点と課題

  • ACCはあくまで運転支援システムであり、運転者は常に注意を払い、必要に応じて操作を行う必要があります。
  • 雨や雪、曲がり角など、一部の状況ではACCの性能が制限されることがあります。

この機会に追従クルーズコントロールが付いている自動車に乗り換えてみてはいかがでしょうか?

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

・石川白山店

 〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1

 TEL:076-259-5351

自動車のエンジン技術の進化

  BLOG, 自動車の知恵袋  ,

自動車のエンジン技術は、過去数十年にわたって驚異的な進化を遂げてきました。この記事では、自動車のエンジン技術がどのように進化してきたか、そして将来的な展望について詳しく見ていきます。

自動車の歴史において、内燃機関は中心的な役割を果たしてきました。初期の蒸気エンジンから始まり、次いでガソリンエンジンへと進化してきました。これらのエンジンは、燃料の効率化や排気ガスの削減など、さまざまな面で改良されてきました。

近年、環境への配慮がますます重要視される中、ハイブリッド技術が注目を集めています。ガソリンエンジンと電気モーターを組み合わせることで、燃費の向上や排出ガスの削減が実現されています。トヨタのプリウスなど、ハイブリッド車の普及により、環境への負荷が軽減されています。

近年、電気自動車(EV)が急速に普及しています。EVはガソリンエンジンを使用せず、電気モーターのみで動くため、ゼロエミッションを実現しています。テスラや日産リーフなどのEVが市場に登場し、持続可能なモビリティの未来を切り拓いています。

自動車のエンジン技術は、さらなる進化を遂げるとともに、新たな技術との統合が進んでいます。自動運転技術や人工知能(AI)の活用により、より安全で効率的な自動車が実現されると期待されています。また、水素燃料電池車などの新たなエネルギー源を利用した車両も普及が進むと予想されています。

自動車のエンジン技術の進化は、持続可能なモビリティの実現に向けた重要な一歩です。過去から現在、そして未来へと続くこの道のりは、私たちの生活や環境に大きな影響を与えることでしょう。技術の進歩と共に、より安全で快適な移動手段が提供されることを期待しています。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

・石川白山店

 〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1

 TEL:076-259-5351

ブレーキクリーニングって必要??

  BLOG, 自動車の知恵袋 

こんにちは、古城モータース高岡店です!

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

ブレーキの点検定期的にしていますか?

ブレーキは命を守る大切な機能です。点検を怠ってはいけません。

よく聞くものとしてブレーキクリーニングがあります。

今回はそのブレーキクリーニングについて触れていきます。

ブレーキクリーニングとは、ブレーキ部分の洗浄やグリス塗りを行う作業のことです。

ブレーキクリーニングを行うことで、ブレーキ内部に溜まる汚れの除去やブレーキの摩耗を防ぐ効果が期待できます。

●ブレーキクリーニングを行うメリット

①ブレーキダストを清掃できる

ブレーキパッドの周辺は車の使用頻度や”止まる””動く”動作を行うと汚れが発生します。ブレーキパッドの汚れは劣化に繋がり、大きな事故に発展する可能性が高くなります。

②ブレーキ鳴きの原因を知ることができる

ブレーキパッドは消耗が進むにつれて、パッドが薄れることで摩擦による異音が発生します。原因は表面上で判断することはできません。そこでブレーキクリーニング時にパッドを分解して内部を確認することで原因を判断することができます。

③ブレーキパッドの現状の消耗具合を把握できる

使用年数が経過するごとにブレーキパッドの残量は少なくなります。

ブレーキパッドの残量が少なくなれば、ブレーキがかかるまでの時間が遅くなり、結果的に大きな事故に発展しやすくなります。

●ブレーキクリーニングの清掃頻度

清掃頻度のおすすめは「2年に1回」です。ちょうど車検の頻度と同じため車検と一緒にすると、わざわざそのために車屋に行く手間も省けますので楽かもしれないです。

古城モータースでは車検時でも一般整備時でもブレーキクリーニングを承っていますのでぜひお気軽にご利用ください!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

・石川白山店

 〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1

 TEL:076-259-5351

軽自動車の燃費と環境への影響

  BLOG, 自動車の知恵袋  ,

こんにちわ、古城モータース富山店です。

本日は、軽自動車は小型エンジンや軽量なボディなどの特徴により、燃費と環境への影響が注目されています。その特性から、燃費と環境への影響について深堀りしてみましょう。

1. 小型エンジンの効率性

軽自動車は、一般的に小型のエンジンを搭載しています。これらのエンジンは排気量が小さいため、燃料の消費量が比較的少なくなります。そのため、燃費が良く、環境に与える影響も少ないと言えます。

2. 軽量なボディとエアロダイナミクス

軽自動車は、小型で軽量なボディを持っています。これにより、エアロダイナミクスが優れており、空気抵抗が少ない特徴があります。その結果、高速走行時でも燃費が悪化しにくくなっています。

3. 環境への影響と排出ガス規制

軽自動車の小型エンジンと燃費の良さは、環境にも良い影響を与えます。排出ガス量が少ないため、大気汚染や温室効果ガスの排出量を削減する効果があります。また、多くの国や地域で厳格な排出ガス規制がありますが、軽自動車はこれらの規制にも適合しやすい傾向があります。

4. ハイブリッドや電気自動車への影響

近年、燃費や環境への配慮がますます重要視される中、ハイブリッド車や電気自動車の普及が進んでいます。一方で、軽自動車もハイブリッド化や電動化が進行中であり、これらの新技術の導入により燃費や環境への影響をさらに改善する可能性があります。

まとめ

軽自動車は、小型エンジンと軽量なボディにより優れた燃費性能を持ち、環境への影響も比較的少ない特徴があります。今後も技術の進化や新たな取り組みにより、軽自動車の燃費と環境への影響はさらに改善されることが期待されます。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

・石川白山店

 〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1

 TEL:076-259-5351

なぜ新車の方が中古車よりも安全でお得なのか?

  BLOG, 自動車の知恵袋 

こんにちは!古城モータース富山店です!

今回は中古車よりも新車の方がお得になるのかをご紹介いたします!

自動車業界では、新車と中古車の間で常に議論が絶えません。中古車市場は魅力的であり、予算を抑える方法として多くの人々にとって魅力的な選択肢です。しかし、安全性や経済性を考えると、新車の購入がより理に適っていることを忘れてはなりません。

まず、安全性について考えてみましょう。新車は最新の安全技術が搭載されています。事故回避システムや衝突被害軽減システムなど、革新的な安全機能が新しい車には標準装備されています。これにより、ドライバーと乗客の安全が確保されます。一方、中古車はその年式に応じた安全性しか持っておらず、最新の安全技術が搭載されていないことがあります。

さらに、経済性についても考える必要があります。新車は保証期間が長く、通常はメンテナンス費用が中古車よりも低く抑えられます。また、燃費やエネルギー効率も最新の技術により向上しています。これにより、新車は中長期的に見ても中古車よりも経済的な選択肢となります。

最後に、価値の面で考えてみましょう。新車は初めての所有者であるため、マイル数や使用歴がないなど、購入時の価値が維持されやすい傾向があります。一方、中古車はすでに使用されたものであり、価値が急速に減少する可能性があります。

新車の安全性や経済性、そして価値の面から見ると、中古車よりも新車の方がより安心でお得な選択肢であることが明らかです。これらの要素を考慮して、次の車の購入を検討する際には、「新車を選択肢の一つとして真剣に考えてみたい!」

そんな方は是非一度古城モータースまでお越しください!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車と全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

・石川白山店

 〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1

 TEL:076-259-5351

【初心者必見】初心者マークの貼り付け位置と注意点

  BLOG, 自動車の知恵袋 

こんにちは!古城モータース富山店です。

いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます!

3月に入り、卒業シーズンですね。

4月からの新生活に向けて、新しく免許を取った方も多いのではないでしょうか。

今回は免許を新しくとった際に必要な「初心者マーク」の貼り付け位置や

注意点について触れていこうと思います。

初心者マークは表示の義務

まず、初心者マークは表示の義務があるため新しく免許を取った際には車に張り付けるなどして表示することが必要になります。初心者マークがついている車に対して割り込みをしたり、幅寄せすることは道路交通違反になり罰則が設けられています。

反則金:6000円 減点:1点 となります。

レンタカーや家族・友人の車を運転する際にも必要になりますので注意しましょう。

張り付ける位置は?

貼り付けの位置も法律で定められています。

車体の前方と後方。地上から0.4m~1.2mの位置となっています。

前方のみや後方のみではなく必ず前後両方に貼り付けが必要です。

一般的にはボンネットバックドアが規定位置になってきます。

注意点としてはバックドアガラスの内側に吸盤などで張り付ける場合、違反となる可能性がありますので注意しましょう。車種によって変わってきますが、ボンネットとバックドアと覚えておくと良いでしょう。

また、フロントガラスは車検ステッカーなどは貼り付けできますが初心者マークの場合、視界を遮ってしまい危険が生じる可能性がありますのでフロントガラスには貼り付けしないようにしましょう。バックドアガラスに関しても視界の妨げにならないように下部に貼り付けしましょう。

もし初心者マークを付けてなかったら?

もちろん初心者とはいえ初心者マークを貼り付けないと罰則があります。

反則金:4000円 原点:1点

初心者マークは免許証を取得して1年間は貼り付けが必要になります。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車と全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

〒933-0816 富山県高岡市二塚425

TEL:0120-540-118

・富山店

〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

TEL:0120-506-540

・石川白山店

 〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1

 TEL:076-259-5351

車の復元!!鈑金修理

  BLOG, お店の紹介, 板金, 自動車の知恵袋 

こんにちは!!古城モータースです。いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!!

今回は車のキズ、凹みの修理ができる鈑金についてご紹介します!!

鈑金とは

車が傷ついたりへこんだりして修理が必要になった場合、車のボディーの変形した部分を元の形状に戻すための作業です。

作業の流れ

①マスキング、パーツ取り外し

車をお預かりしたら傷を確認し、作業の効率や仕上がりを考え、必要であればパーツを取り外します。外す時に傷がつかないように慎重に、傷がつきやすいところはマスキングテープで保護します。

②鈑金作業

金属部分が凹んでいる場合、内装を外して内側から凹みを押したり、外側の塗装を剥がし、鉄板にピンやワッシャーを溶接して引っ張ったり、様々な方法で、様々な道具を駆使して凹みを戻しながら、凹んだ衝撃で出っ張った部分をハンマーなどで叩いて戻していきます。

③パテ作業

凹みを板金だけで修理するのはとても難しく時間がかかってしまうので、ある程度仕上げたらパテを盛り、ペーパーで成形していきます。

④サフェーサー作業

サフェーサーを塗ることで錆を防止して、細かな傷、パテを成形する時に付いたペーパー目を埋めたり、小さな凸凹を次の工程の研ぎで修正します。

⑤調色、研ぎ

測色機を使い、登録されている約20万色のカラーコードの中から一番近い配合の物を選び、そこから測定したカラーに近づくように補正して配合します。 微調色をするときは配合した塗料をテストピースに塗装して、ボディと見比べて配合を調整します。

きず、凹みをそのままにしておくと、サビが発生します。。修理コストも4倍に!?

古城モータースでは、お車の販売はもちろん!車検、鈑金修理など!お客様のカーライフをサポートさせて頂いています!!お車の事で気になる事があれば是非お気軽にお越しください!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車と全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

・白山店

 〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1

 TEL:0120-540-418

車の暖房の仕組みと燃費への影響とは?

  BLOG, 自動車の知恵袋 

こんにちは、古城モータースです!

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

今年も寒い時期がまだまだ続きそうですね。

そんなときによく使用する機能が暖房機能です。

車内を温めてくれる機能ですが、その仕組みや燃費などにはどのような影響があるのでしょうか。

今回はそこについて触れていきます!!

●ガソリン・ディーゼル車とハイブリッド・EV車では仕組みが異なります。

ガソリン・ディーゼル車ではエンジンが燃料を燃やす過程で発生する熱を利用し車内を温めています。

それに対してハイブリッド・EV車はエンジンから発生する熱が少ないため、代わりに電気ヒーターやヒートポンプシステムを用いて車内を温めています。

●それではそれぞれ燃費にはどのように影響してくるのでしょうか。

ガソリン・ディーゼル車は比較的燃費には小さな影響で済みます。理由としては、エンジンの排熱を利用しているため追加で燃料を必要としないことが多いからです。

対してハイブリッド・EV車では燃費や電気消費に大きな影響を及ぼす可能性があります。理由としては、基本的に電気エネルギーを利用して暖房を作動させるため暖房を利用するとバッテリーの電力を消費することで航続可能距離を縮めてしまう為です。特に寒冷地では暖房への依存度が高いため、顕著に影響が出やすいです。

●効率よく暖房を使用する方法は?

・A/Cスイッチを押さない

 多くの車両では、暖房をオンにするとエアコンが自動的に作動することがあります。これによってエンジン負荷が増加し燃費が悪化する可能性があります。

不要であればオフにしておきましょう。エンジンの余分な負荷を防ぎ、燃料消費を抑えることができます。

ただ、エアコンを作動させると除湿効果も期待できるので、フロントガラスが曇っているなら迷わずオンにしておきましょう。

・暖機してから使用する

 寒い朝などエンジンが冷えている状態でいきなり暖房を最大にすると、エンジンに余計な負担がかかります。

エンジンが適切な運転温度に達してから暖房を使用するようにすると、効率的に車内を温められます。エンジンの暖機は、長い時間アイドリングする必要はありません。短い距離をゆっくり運転することで行うとよいでしょう。

・内気循環にする

 車内の空気を内気循環モードに設定することで、既に温められた空気を再利用し、暖房効率を高めることができます。

外気を取り入れるよりも、車内を素早く温めることが可能です。ただし、内気循環は窓が曇る原因にもなるので、定期的に外気を取り入れて車内の空気を新鮮に保つことが大切です。

また換気しないと二酸化炭素が増えて、眠気の原因となります。定期的な換気は必要です。

このようにお乗りの車によって受ける影響は違います!!

ただ、影響を受けにくくする方法もありますのでぜひ試してみてください!!

古城モータースでは、土日祝日、大型連休でも営業しております。

お車の不具合に関しては一度ぜひお気軽にご相談ください!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車と全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

・白山店

 〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1

 TEL:0120-540-418

車検ステッカーの貼り付け位置と注意点

  BLOG, 自動車の知恵袋 

こんにちは、古城モータースです!

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

本日は令和5年7月より規定変更があった「車検ステッカーの貼り付け位置」についてご案内いたします。

変更点を抑え、安全安心なカーライフを送りましょう♪

車検ステッカーとは

車検ステッカーは、車両の車検を受けたことを示す重要な証明です。正しく貼り付けることで、法律に適合した状態で車を運行することができます。

車検ステッカーの貼り付け位置と注意点

車検ステッカーの貼り付け位置

無車検運行の防止対策として車検ステッカーの貼り付け位置が「前方から見やすい位置」から令和5年7月より「前方かつ運転席から見やすい位置」に変更になりました。

貼り付け時の注意点

  • ステッカーを貼る前に、ガラスの表面を清潔にしましょう。ガラスクリーナーやアルコールを使用して汚れや油分をしっかり取り除きます。
  • ステッカーの裏面の保護フィルムを剥がし、貼り付ける際に指やヘラなどを使って均等に圧力をかけます。気泡やしわがないように注意しましょう。
  • ステッカーがしっかりと貼り付けられていることを確認するため、貼り付け後に軽く指でなぞり、端や角が浮いていないかを確認します。
  • ステッカーが剥がれることのないよう、洗車や雨天時にも注意しましょう。
  • ステッカーの見え方 車検ステッカーは、外側から見えるように貼り付ける必要があります。正面から見た場合、ステッカーの文字や数字が反転しないように注意しましょう。また、ステッカーが剥がれたり汚れが付着したりしないよう、定期的に確認・メンテナンスを行いましょう。

まとめ

車検ステッカーは、交通法規に基づいて正しく貼り付けることが重要です。適切な位置に貼り付けることで、警察や車検機関とのトラブルを避けることができます。ご自身の車両に適切に貼り付けるために、上記の注意点を順守してください。

以上、車検ステッカーの貼り付け位置と注意点についてご説明しました。安全なドライブをお楽しみください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車と全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

・白山店

 〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1

 TEL:0120-540-418