スタッフブログ

Blog

レギュラー?ハイオク?軽油?の違い

  BLOG, 自動車の知恵袋 

こんにちわ、古城モータース高岡店です

本日は燃料の種類である

レギュラーガソリン、ハイオクガソリン、軽油の違いについてご説明したいと思います!

ガソリンスタンドでこの三つを目にする事は当たり前だと思いますが

それぞれどんな違いがあるのかご存知でしょうか?

たまに間違えて入れてしまった!という時はどうすれば良いのでしょうか?

まず所謂ガソリンエンジンと言われるのが

レギュラーガソリン、ハイオクガソリンの二種類を使用するエンジンで

ディーゼルエンジンと言われるのが、軽油を使用するエンジンです

それぞれ何が違うのか、というと

ガソリンエンジンにはスパークプラグという火花を飛ばす装置

例えるならばライターのようなものがついており

そこから火花を飛ばして燃料を爆発させています

ディーゼルエンジンにはスパークプラグが付いておらず

空気を圧縮することによる発生した熱で燃料を爆発させています

それぞれ燃料を爆発させる方法が違う訳です

ガソリンエンジン車に軽油を入れても

ディーゼルエンジン車にガソリンを入れても

エンジンが壊れる原因になりますので、間違えて入れてしまった場合は

エンジンをかけずにすぐに整備工場に連絡をしましょう!

そのまま走行してしまった場合は本当にすぐにエンジンがダメになってしまいます!

そしてガソリンエンジンには

レギュラーガソリンとハイオクガソリンという二種類があります

それぞれどういう違いかと言うと、オクタン価の違いです

オクタン価、というのは異常燃焼のしにくさの値です

スポーツカーなどの高性能な車のエンジンは、非常に空気の圧縮率が高く

こういう車にレギュラーガソリンを入れると異常燃焼が発生し

エンジントラブルのもとになる可能性があります

しかしレギュラーガソリン車にハイオクガソリンを入れても

特に不具合はありません

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車と全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540